大阪梅田、扇町、天満近く

電話06-6363-6480むしばゼロ

受付 受付

一般歯科

むし歯の治療

さちこ歯科ではできるだけ「痛みなく」、できるだけ「削らず」、できるだけ「神経を抜かず」、
できるだけ「歯を抜かない」を常に心がけて治療を行っております。

むし歯の進行

  1. 歯

    c1

    歯の表面に虫歯ができます。この場合、樹脂の詰め物で対応できるケースが多いです。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、削らずにすむケースもあります。

  2. 歯

    c2

    冷たいものがしみるなどの自覚症状が現れます。進行が早くなりますので早めの治療が重要です。虫歯の部分を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

  3. 歯

    c3

    神経のところまで虫歯が達して炎症が起きています。熱いものに痛みを感じ、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

  4. 歯

    c4

    神経が死んでしまった状態です。一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが出ます。歯根の治療で症状が治らない場合は抜歯になる可能性があります。

入れ歯

基本的に保険適応の義歯でも十分機能回復は可能と考えておりますが、患者様のご要望に応じ各種特殊義歯を作成させていただいております。

  1. 入れ歯

    マグフィットデンチャー

    磁石を使用することにより歯にひっかける金属を少なくすることができます。

  2. 歯

     金属床

    入れ歯を薄く作ることができる為、異物感を軽減することができ、食物の味もよくなります。

  3. 歯

     その他

    ノンクラスプデンチャー(金属の金具がない入れ歯)などご要望 にあわせた入れ歯を作成しております。

©sachiko dental clinic